脱炭素経営
「脱炭素経営セミナーinやまがた」に参加してきました。
これは、山形県地球温暖化防止活動推進センターなどが主催したもので、現在の脱炭素経営の世界的な情勢・制度や各企業等の取組み、さらに、県や関係団体・企業等の状況などについて、講演等があったものです。
まず、脱炭素に係る世界的な情勢ですが、RE100(再エネ100宣言)、CDP・SBT(企業の環境戦略・目標の開示)、カーボンオフセット(CO2排出権の取引)等、今般、各企業に脱炭素・環境保全に係る様々な取組みが求められております。また、それが開示されることにより、企業の脱炭素・環境保全に係る取組状況が明らかにされる状況になってきています。
なお、国や県では、脱炭素に向けた支援制度を設け、また、本県ではカーボンニュートラルに向けたアクションプランを策定しました。
RE100やCDP・SBTについては、まだまだ全国的に大企業主体の取組みとなっていますが、例えば企業や建設会社が脱炭素を進める際の算定としてサプライチェーンからのCO2排出量も含まれるため、中小企業においても脱炭素取組実施への圧力が生じており、今後益々圧力が高まるものと思われます。
今後何年かの間に、脱炭素・環境経営が、会社の将来を左右するものとなってくることは、間違いないと思われます。
これらの取組みをなるべく早く行うこと(他社が実施しないうちに行うこと)は、社会的認知・信頼、融資などの面において優位な立場に立つことができ、経営戦略上非常に有益と思われます。
現実的には、まず「エコアクション21」あたりからの勉強・取組みと思いますが、当方も、お話をいただければ、ご助言・ご支援等をさせていただきたいと思っているところです。